2016年02月03日

選択は困難

 2/3、NHK NewsWebを見ていたら、電力小売り自由化のことが話題になっていました。我が家でも選択が迫られるわけですが、番組中で詳細していた比較サイトを開いてみました。



 自宅の郵便番号を入れ、他に現在の契約や電力の使用量などを入力すると、今後どんな電力会社との契約で支払い額がどんな風になるか、シミュレーションをしてくれます。

energy02.png


 東電を始めいくつかの電力会社名と「1年間に○○円節約」と表示されます。
 それぞれの電力会社について、詳細を表示して…びっくり、がっかり。

energy03.png


 これだけしか情報がありません。「比較サイト」として意味があるのでしょうか。

 電力ソースを見られるサイト、特に原発仕様の有無を比較するサイトがないかと探しましたが、なかなか見つかりませんでした。
 ようやく見つかったのが、こちらです。



 残念ながら、登録(表示)される電力会社は10社ほどですし、我が家が契約を出来るのかどうか、詳しく分かりません。

energy05.png


 報道などによると「よく分からないから、現状のまま」という人が結構いるようですが、我が家の場合だと東電の契約を続けることになりますから、暫定的でも他社に契約をしたいと思っています。

posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173395631
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。