2016年02月11日

マウスの寿命?

 自宅用・職場用ともにマウスはLogicoolの無線マウスを使っていて不満はないのですが、自宅のマウスを昨夜操作していて違和感を感じました。マウスの「腹」を見ると、4つの足(?)(マウスパッド上で滑らせるパーツ)の一つが剥がれかかっていました。よく見ると、摩耗して粘着部分が表に出てきていました。剥がしましたが、対策をしなければなりません。

mouse-feet01.jpg



 実は反対側の「足」も同様の状態になって、以前、シールを貼り付け、さらにその上に「ASUS T100TA-DK564G(4) タッチタイピングを助ける」で利用した「らくらくボタンシール」を貼って誤魔化していました。

 今回は対策として、過日「K750、苦し紛れのキートップ文字消え対策」の文字として貼ったシール(ダイソー)があるのでそれを左右の足として貼り付けました。

deco01.jpg


mouse-feet03.jpg


 今回はハートマークです。(笑) また摩耗しても、剥がれても代わりの文字がたくさん残っています。

mouse-feet04.jpg


 よく見ると、後ろ足も摩耗をして、本来凸型になっていなくてはいけないのに摩耗して平らになっています。

mouse-feet05.jpg


 こちらにもすぐに、「文字」を貼ってもいいのかも知れません。

 私が覚えている範囲での「最古」のマウスはこの「足」が小さな金属ボールを埋め込んだ状態のものだったので、一生物ともいえたのですが、今のマウスは今回のような柔らかい樹脂製なので摩耗は目に見えています。メーカーとしては製品本体に付属させるべきなのではないでしょうか。

-----
追記
 「マウス、その後」を書きました。


タグ:ダイソー
posted by kewpie at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173883762
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。