パソコンの操作…というか、ソフトの使用に関して、慣れないことは全く分からないものです。
ここ数日は、印刷原稿の作成で苦労をしました。従来自分のプリンターで印刷するのは何と言うことはないのですが、いわゆるネットプリントへの発注は「PDF完全原稿」がほとんどです。そのため、「カットする余裕」と「トンボ」を付ける必要があります。オフィス系のソフトならば専用の変換ソフトを用意してくれるのですが、こちらが特殊なソフトを使っている場合は、自分で仕上げなければなりません。
まさかAcrobatで、「トリミング」が用紙を小さくするのではなく、大きくするのにも使われるとは知りませんでした。もっとも正しい原稿が出来たのかどうか、自信はありません。
トンボもどうにか付けられました。
「トンボ」の名にふさわしい、左右に二本線が伸びるものではなく、左右に一本ずつですが、これしか用意されていませんでした。(やり方が悪いのかも)
今回のような作業は、自分のプリンターで印刷するときには全く不要なので、次回必要に迫られたときには、このページを見て思い出すしかなさそうです。
-----
追記
問題が解決しました。
http://qpbgm.sblo.jp/article/177164616.html
(2016/10/07)
2016年02月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174092474
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174092474
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。