2016年03月05日

2000円が無駄に?〜iPhone5s(8)

 iPhone5sの話題が続きます。
 「ライトニング、どっちを削るか」で、つまりまだ2日前に、
これで「バンパー×コネクター」の問題は解決しましたが、同じCAZEのレザー柄のバンパーがほしくなりました。
plug15.jpg

と書きましたが、投稿して10分後には注文をしてしまいました。

 そして昨日、早速受け取り。

 昨日まで使っていたバンパーです。

bumper_01.jpg


 事実上タダで入手したものですが、製品としては良いもので、感触も良いし、iPhoneの欠点である「滑りやすさ」もカバーしてくれます。ただ、CAZE The New ThinEdge frame case for iPhone 5/5S - Brown Leatherが気に入ってしまいました。

bumper_02.png
(私の撮影ではありません。)


 CAZEのトレードマーク(?)のコネクターは例によって2色ありますが、上の写真の色・柄もなかなか魅力的です。

 早速取り付けて、言葉に詰まりました。

bumper_03.jpg


 カーボン柄のシール(バック・プロテクター)が浮き上がってしまいました。周囲に隙間ができていたことを問題にしていたくらいで、バンパーには干渉しないと思っていたのに…。

 さらには表面です。

bumper_04.jpg


 こちらの保護フィルムも端が浮いてしまいました。

 つまり今回のバンパーは、
1 同じCAZE製品でも、以前のものよりもiPhoneの表面・裏面に張り出している部分が長い。
2 はめ込みに隙がない。
 従って、フィルムも含めて噛むことはできませんし、フィルム類のサイズはiPhoneの本体よりもぐっと小さくないと今回のように浮き上がってしまいます。

 Amazonの商品説明にも
注意事項:新スリムフレームでは、付属のフィルム以外を使用される場合、製品によってはフィルムが浮いてしまう場合がありますのでご注意ください。
と書かれていますし、唯一のレビューにも
隙間なく装着できたところは良かった。
しかしすきがなさ過ぎて保護シールがはがれた。
と書かれています。

 ところで、隙のあったバック・プロテクターが浮いてしまったのはなぜか。
 バンパーの左内縁に、隙間なくぴったり合わせるようにしながら、貼り直しをしてみました。

bumper_05.jpg


 ところが「隙間なくぴったり」になりません。
 よく見て分かりました。このバック・プロテクターは2重構造になっていて、表のカーボン柄の層と裏側の透明フィルム層からなっているのです。透明フィルム層の方がカーボン柄層よりも僅かに大きいのです。恐らくカーボン柄層の周囲が剥がれにくくするための処理だと思います。

 とにかく今回のバンパーには大きすぎるので、カットをすることにしました。

 問題は表のディスプレー面です。
 私にとっての初めての「ガラス・プロテクター」を購入済みなのです。ガラスでは「カット」はできません。ガラス・プロテクターを利用する限りは、2,052円を投資(?)したレザーのバンパーの使用を諦めなければなりません。あるいは、バンパーは使ってガラス・プロテクターを諦めるかです。
 恐る恐るサイズを調べてみました。幸いなことに、割合小さめです。

 バンパーの内縁に合わせるようにして貼ってみました。きれいに貼り付いていき、すべてOKかと思いましたが、上部・下部が僅かに浮いてしまいます。右側部もバンパーを強く握ると僅かに浮きます。
 0.1mm〜0.2mmくらい右上にガラス・プロテクターを移動すれば多少解決するかも知れませんが、貼り直しによってそれ以上に移動をさせてしまうかもしれません。何度も移動を試みる内に、内部にゴミが入ってしまう可能性が高いとも思いました。(気泡は、ガラスなのであまり心配なし。)
 むしろ現在の位置にプロテクターを置けたことをラッキーと考えるべきでしょう。

 そこで対応。ガラスをカットして小さくできなければ、バンパーの内縁を大きくすればいい。
 カッターとやすりを使って、削ってゆきました。せっかくですから、ぴったりになるように削りすぎに注意をしました。ただし、1/10mmよりも小さな削り方だったと思います。

bumper_06.jpg


bumper_07.jpg


 差し込めず苦労をしたライトニングのソケット部分の穴も大きくて、今後はほとんどのプラグに対応できそうです。

bumper_09.jpg


 残念ながら、ストラップ穴はありません。ストラップを使う私には不便になりました。イヤホンの穴を利用することで当面は対応しようと思います。
 前のバンパーよりも少し滑りやすい感じです。川の部分が意外と滑ります。ただし、無加工のiPhoneと比べると遙かにホールド感は良好です。

 初めてのガラス・プロテクターは非常によいと思いました。どういうわけか、プラスチックのフィルムよりもきれいに見えます。指紋も付きにくく、いつも滑らかです。
 また、カット部分が丸められているので、ホームボタンに触れるときにもひっかかりがありません。

 不安を感じる場面もありましたが、今回は総合的に良い結果を得られました。

Amazonで購入:

CAZE The New ThinEdge frame case for iPhone 5/5S - Brown Leather

nuglas 最薄0.2mmラウンドエッジ 日本産強化ガラス iPhone5/iPhone5s/iPhone5c用 液晶保護フィルム
posted by kewpie at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174337249
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。