確かに以前はりそなのクレジットカードを持っていましたが、大分前に解約をしています。
文面を見ると、ちょっと変です。
2016年「りそな銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
「貴様」って、現代日本語では相手をさげすんで使う言葉です。企業が顧客に使うはずはありません。それに、「〜ため」を連続して使っています。ぎこちない日本語です。
全体的にも、企業から顧客に対するメールにしては「丁寧さ」が欠けます。挨拶もありませんし、シグニチャもありません。
リンク先を開いてみました。
警告をしてくれているのは、ウイルスバスターです。
URLの先頭を見ると、
http://mp.resona-gr.co.jp
ですが、よく見ると、
http://mp.resona-gr.co.jp.login.nrrns.cc/mypage/MPMB010X010M.htm?BK=0010
です。
メールのソースを開いてみました。
Received: from resona-gr.co.jp (111-254-106-35.dynamic.hinet.net [111.254.106.35])
(中略)
From: =?GB2312?B?ob6k6qS9pMrjedDQob8=?=
Subject: =?GB2312?B?sb7Iy9VK1F6ltalgpdOluQ==?=
To: xxxx@xxxx.ne.jp
Content-Type: text/html;charset="GB2312"
Content-Transfer-Encoding: 8bit
Date: Sat, 5 Mar 2016 11:48:01 +0800
X-Priority: 3
X-Mailer: Foxmail 4.1 [cn]
X-IP: 111.254.106.35
GB2312は簡体中国語の文字コードです。
X-Mailer: Foxmail 4.1 [cn]でも中国だとわかります。
111.254.106.35を調べてみました。
Netname: HINET-NET
Netblock: 111.254.0.0/16 (マスク範囲)
Administrator contact:
network-adm@hinet.net
Technical contact:
network-adm@hinet.net
これしか情報がありません。
タグ:スパムメール