iPhone5s使用開始に伴いF-01Fから電話帳のデータを移行しましたが、その他のアプリでAndroidと類似のものをiPhone5sにインストール。
面倒なのは、
1 JAFのデジタル会員証
2 銀行のワンタイムパスワード発生アプリ
3 LINE
の3つです。
きちんとした手続きを取らないと、どちらでも使えなくなります。
1では、実際その状況になり、サポートのお手を煩わせました。
2はミスをすると、書類を書いて郵送し、1週間くらいは使えなくなります。
3では、「トーク」の保存をし忘れてしまいました。
それでもどうにか対応を終え、数日間はiPhone5sを快適に使っていたのですが、マイクのトラブルが発覚し、完全初期化(appleでは「復元」と呼ぶ)をするために、再び、F-01Fへの引っ越しを実施。
初期状態でも、マイクが使えない状態は変わらず。iTunesのバックアップから、アプリなどを復活させましたが、もちろんこれでもダメ。
ビックカメラ内のサポートデスクに持っていく際には、再び、iTunesで復元(初期化)をしました。
iTunesでデータのバックアップするのは「数分」でできたのですが、復元(初期化)をするのに5Gほどのデータをダウンロードする羽目になり、我が家の遅いインターネット環境では「数時間」かかりました。(前回は就寝時にやって置いたので、どのくらい時間がかかったのか分かりませんでした。)
さて、1と2はさすがに失敗をしなかったのですが、3はやり方が分かりません。もっともその後のLINEの使用は僅かなものでしたし、元々どうしても残さなければならないトークなんてないので、経験と知識としてトークを残してみようとしました。
が、やり方が分かりません。
結局分かったことは、「Android/iPhone」間での機種変更時のトークの受け渡しはできない、ということでした。
私の場合、「テキストファイルとして見る」なんて、そこまでやる必要もないことです。
当初の「3の失敗」は、結果的には避けられないことだったわけです。
2016年03月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174469921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174469921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。