2016年03月18日

鳩サブレーのロゴ保存で驚いた

 鎌倉の菓子と言えば「鳩サブレー」を思い出します。その鳩サブレー自身ではなく、ロゴが必要となりましたが、画像検索をしてもカメラで撮影をした物、しかも斜めから撮影した物しかありませんでした。
 そこで、職場の複合コピー機でスキャンし、保存をしてみました。

doc03114120160317191315_001.jpg
(複合機で保存をしたオリジナルのファイル)

 赤い「鳩サブレー」のロゴの部分だけを取り出してみて驚きました。

hato_logo01.png
(Photoshopで100%表示した物を、PNGファイルで保存したもの。)


 複合機で保存したファイルのフォーマットはJPEGです。それほど圧縮率は高くしたわけではない(5段階の内4で、良い方)のですが、100%の拡大率で見ると上のように、「え、こんなに?」と思うほど汚いのです。
(一番上の画像はサムネール表示をしているので、クリックするとオリジナルファイルが開かれます。このサムネール自体がjpegファイルとして再圧縮をされ、新たなノイズが乗っています。)

 今まで何度も使って来たスキャン機能で、いつも「4」で保存をしていましたが、大抵は書類や新聞で白地に黒い文字というものでしたので、その「汚さ」に気づかなかったのでしょう。
 JPEGの特性として平坦な面積の多い場合に汚くなるのは知っていましたが、これほどになるとは思いませんでした。
 鳩サブレーの缶は、黄色と赤と白そして黒の4色だけです。GIFやPNGで保存すれば、色数が少ないことを利用してファイルサイズの縮小が可能かと思います。
 
 今回は、改めてJPEGファイルの特性を知る事となりました。

 ちなみに、鳩サブレーを販売している豊島屋のサイトには、大きなサイズのロゴがありません。

 http://logomarkmania.seesaa.net/category/9141623-1.html
に、それなりのサイズのものがありました。

hatosable_logo.gif

posted by kewpie at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174520613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。