「アイサイトに乗る」ことは出来ませんね。
アイサイト搭載の車両に乗ってみた、というのが正確な言い方。
アイサイトによるブレーキングを試したかったのですが、怖くて試せませんでした。1回だけ前車に近づき自動的に減速しました。ディスプレーにもそれなりの表示が出ましたが、もちろん撮影が出来るわけではありません。
前の車に車間距離を保ちながら付いていくというのは便利でした。20年位前から、高価な車にはありましたが、一般化してきたということでしょう。
スピードメーター、タコメーターは地味でした。
スピードはデジタル表示をすることも出来ます。
あまり乗っていないので、詳しいインプレッションは書けません。
ちょっとがっかりしたのは、センターラインを踏んだくらいでは警告音が鳴らなかったことです。がっちり(?)またいで、ようやく「ピッ」と1回鳴る程度です。これもそれなりの設定があるのでしょうか。
まったく別のことですが、近くのGSへ洗車に行きました。「仕上げ」の場所があって、濡れたタオルが自由に使えます。
2種類あって、黄色い「ボディ用」と青い「下回り用」です。いつも、「ボディ用」がなくなっています。主にボディの拭き取りが多いので「ボディ用」をみなさんが使うのか、きれいそうだからそちらを使うのか。
どちらも実質的には同じ「濡れタオル」のようなのですが…。(笑)
さて、明日は子どもの引っ越しです。レンタカーを使います。
2016年03月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174651190
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174651190
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。