2016年04月03日

濃い血小板成分献血〜2016年第2回(通算277回)

 解禁日なので、献血を。Apple Store渋谷店に行く予定もあり、初めて渋谷の献血ルームに行きました。

blood_shibuya01.jpg


 渋谷駅のハチ公口の向かいにあるので、「ハチ公前献血ルーム」という名称です。外からの入口は狭いのですが、大きな看板があるので迷うことはないと思います。

blood_shibuya02.jpg


 予約をしていたのは2時だったのですが、到着は1時ちょっと過ぎ。ロビーで時間を潰すつもりだったのですが、「早めに開始したい」と言われ、もちろん了承。
 都道府県により、献血の「流儀」がいろいろあるのですが、最近の東京では「採血後に針を抜いたあと、指で押して10秒間腕を垂直に立てる}(=挙手という感じ)をやっているようです。
 そして事前検査の場で「今日は『濃い血小板』をいただきたいのですが…」と言われました。こんなのは初めてです。「1時間半ほどかかる」とのこと。Apple Storeの予約は4時なので大丈夫で了解。
 もちろん、400mL献血のハガキは破棄と言うことになります。

 採血室は4つのゾーンに分かれ、私が行ったDゾーンには15床くらいあったと思います。(忘れました。)
 通常の成分献血では400mLを抜いては返血を繰り返すのですが、『濃い血小板』成分献血では200mLを抜いては返血を何度も繰り返すのだそうです。
 特に問題なく終了。

 6回ですのでロビーからの眺めは良いです。

blood_shibuya03.jpg


 今にも雨が降りそうな状況で桜が咲いていました。

 採血終了後に、小さなスプーンが渡され「アイクスクリームをどうぞ」と言われました。
 冷蔵庫から好きなアイスクリーム(レディーボーデン)を取り出して食べられます。

blood_shibuya04.jpg


 記念品は、電子レンジで温めて食べられる玄米ご飯でした。

blood_shibuya05.jpg


 飲み物のカップも、「献血仕様」でした。

blood_shibuya06.jpg


 次回は、4月17日です。

blood140403.png


 濃厚な血小板を抜かれましたが、2週間後というのは変わらないわけです。(笑)


posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174756880
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。