2016年04月04日
絶"不"調<4>〜iPhone5s(15)
4月3日(日)、Apple Store渋谷店に行きました。
もちろん、目的は絶"不"調のiPhone5s修理のためです。
さすが、海外販売のiPhoneでも対応してくれる、国内唯一の店舗です。Verizon版ということについても、何ら動ずることない対応でした。
通話時や、ボイスメモ使用時にマイクが機能しないという症状ですが、その対応は
1 ディスプレーに問題があるので、ディスプレーの交換をする
2 本体を交換する
の2つだそうです。もちろん、前者の方が費用は安くすみますが、確実なのは後者だろうということでした。(そもそも、ディスプレーが原因って、考えられませんよ。)
iPhoneSE(simフリー版、テザリングも可)の購入も勧められました。16Gが5万円ちょっとで、64Gが6万数千円です。
もうこれ以上、不良iPhone5s(Verizon版)に費用をかけることを止める、つまり、「修理はしない」という選択肢もありましたが、「5s(Verizon版)」として修理をすることにしました。
その場合の「部品代」は31,800円+税です。
Verizonのスペースグレー16Gが1台だけ在庫としてあるとのことでした。
「修理」をしてもらうことにしました。
動作確認をしたいということで、SIMを刺してほしいと言われましたが、当日持参したF-01Fには無理矢理押し込んだSIMが入っており、それを無理矢理抜こうとした結果、SIMトレーが壊れてしまい、SIMも取り出せなくなりました。
今後、F-01Fからまた、無理矢理SIMを取り出すことになりますが、その後は再びSIMを刺すことはできなくなります。慎重にデータの取り出しと、アプリの引っ越し(LINEなど、1台ででしか使えないアプリ)を行う予定です。
そしてモバイルsuicaをどうするかが、課題です。
費用はかなりかかりましたが、対応は「とても良かった」と回答をしました。
なお、「部品交換」の扱いですので、絶"不"調のiPhone5sは取り上げられ(笑)、箱すらも渡されませんでした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174779222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174779222
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。