2016年04月16日

発想は面白いが…

 前を走っている車の後部を見て「あれっ?」と思いました。
 赤信号で接近して事情が分かりました。

STEPワゴン.jpg



 後部ドアがワゴン車では一般的な跳ね上げ式ではなく、観音開きのものです。
 ただ、厳密には「観音開き」ではありません。左半分のドアが中央寄りではなく左端にあるので、左の扉が左から開くという構造なのでしょう。
 調べてみると、「わくがくゲート」と称して、横開きもできるが、従来の跳ね上げで開くこともできると分かりました。
 2種類の開け方ができることで、従来よりも
1 狭いところでも開くことができる。
2 子どもでも開いて、後部から座席に乗り込むことができる。
ということのようです。

 発想も面白いですし、縦・横両方の開き方ができることを実現したのは立派ですが、さて、実際のところ「横開き」はどの程度、使われるのでしょうか。



 シートの床収納が簡単にできるのが驚きです。



 カタログだけでは分からない欠点ですね。


posted by kewpie at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174932806
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。