iPhone5sでは、ホームボタンの負担が多くなります。使用頻度が高い上、機械的な故障も多くなるようです。そして指も疲れます。F-01Fではタッチ式だったので、「iPhoneの嫌なこと」の一つです。
そこで、Assistive Touchでホームボタンを表示してみることにしました。
ホームボタンを含めていくつも表示出来るのですが、私はホームボタンのみとしました。他のアイコンと重ねることもできます。
数秒で表示が薄く、半透明になります。
ダブルタップも可能です。これが一番助かります。機械式ボタンで2回押すというのはかなり面倒ですから。
これで、iPhoneの操作がAndroidにちょっと近づき、楽になりました。
邪魔にならない上下位置に移動はできますが、いつも「左右端」になるようです。
ロック画面でも表示出来ます。
ただし、ここではあまり使い道がなさそうです。
なお、Assistive Touchのレイヤーは通常の画像とは別のレイヤーを使っているようで(だから位置を自由に変更できるのでしょう。)、スクリーンショットは撮れません。そのため、今回は別のカメラで撮影しました。
2016年04月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175038982
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175038982
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。