2016年04月27日

信号も進歩している

 初めて見ました。感応式信号に「感応している」と知らせる表示がありました。

感応式信号01.jpg


 ただし、上の写真(iPhone5sで撮影)は失敗してしまいました。
 雨が降っていたので、フロントガラスの水滴にピントが合ってしまい、ようやく信号に合わせられた時にはLEDの表示が消えてしまったか、LEDによくある点滅の「滅」の時にシャッターが切れてしまったようです。

 「感応式信号」の文字の右が赤く点灯していますが、こちらはピンぼけ。

感応式信号02.jpg


 このタイプでしょう。(メインの表示がLEDではありませんが。)



 感応式信号について、待ち時間以前に、「本当に自分の車を検知しているのか?」と不安になることがありますが、この表示があれば、穏やかな気持ちで待つことができます。


 
posted by kewpie at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175091242
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。