2016年05月02日

Dreamweaver危機一髪(2)〜今回はきつかった

dreamweaver_trouble01.png


 今回は焦りました。
 Dreamweaverが、「Designer.xmlがどうのこうの…」というメッセージが出て起動できなくなるエラーはすでに経験済みです。「またか!」と思いましたが、対処方法は分かっているのですぐに解決できるはず。でも、できませんでした。

 今回の場合は、「Designer Compact.xml」に対してのエラーでしたが、削除(またはリネーム)すれば問題は解決すると思ったのですが、件のフォルダーを開こうにもそのフォルダーが上層フォルダーからして存在しないのです。
 仕方なく、
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver\CS5\ja_JP\Configuration\Workspace
というフォルダーを作ったり、その中にDesigner.xmlやDesigner Compact.xmlを作ったり、さらにリネームしたりしましたが、Dreamweaverは起動してくれません。
 前回も書きましたが、インストール用のディスクを紛失してしまったのです。(正規ユーザーです。)

 そして最後に気づいたことは…低レベルのミスをしていました。
 件のファイルのあるフォルダーは、
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CS5\ja_JP\Configuration\Workspace
です。
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver\CS5\ja_JP\Configuration\Workspace
ではありませんでした。
 中の、Designer Compact.xmlをリネームして無事に起動。(冒頭のスクリーンキャプチャの通り) 無駄な時間を使ってしまいました。

 ただ、今回は起動後もトラブルが生じました。
 使用頻度の高い「挿入」のツールバーが消えてしまいました。ネット上の検索では、
表示>ツールバー>挿入
で、加えられるという記述があるのですが、
表示>ツールバー>
に「挿入」がないのです。

 ようやく分かりました。

ウインドウ>挿入
だけのことでした。

dreamweaver_trouble02.png


 これをメニューの方にドラッグすれば、「ウインドウ」表示が「ツールバー」表示になります。

dreamweaver_trouble03.png


 以上、対処を忘れそうなので、自分の為の備忘録です。
タグ:Dreamweaver
posted by kewpie at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175134236
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。