2016年05月15日

相談した結果…〜2016年第5回(通算280回)

 解禁日でした。平日の血小板が喜ばれるかもと思いましたが、明日の献血は仕事の都合で困難なので、日曜日ですが献血ルームへ行きました。

blood160515.jpg




 意外だったのは、ガラガラだったことです。当然駐車場もスキスキでした。

blood_park.jpg


 検査の時に、担当の看護師さんがディスプレーを見ながら他の看護師さんと何やら相談して「どうしよう…。43000…」。
 やや特殊な成分献血をしようかどうか、迷っているようでした。が、結局、「並」の血小板成分献血になしました。

 記念品は「また前回と同じ歯磨きか…」と思ったら、厳密にはそうではありませんでした。

160515kinen.jpg


 ポイントキャンペーンのポイントがたまってもらえるのが歯磨きで、記念品がウェットティシューなんだそうです。結果的には、3本目の歯磨きとなりました。


タグ:歯磨き
posted by kewpie at 22:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 献血
この記事へのコメント
私も昨日400mlの献血しました。30回目でした。盃もらいました。 
 札幌で成分をしようと思っていましたが、熱心に呼び込みしているのでつい。
Posted by コアル at 2016年05月16日 11:25
コアルさん、コメントをありがとうございます。

30回目の献血、ご苦労様でした。(^_^)v

全血(400mL)と成分のどちらがいいのか、素人にはよく分かりませんよね。もちろん、その時、その場での需要の問題もあるでしょうが、成分献血は慣れない人には精神的なハードルが高いので、成分献血の意志のある人には成分献血をしてもらう方がいいと思います。一方、400mLだと3カ月間隔で、かつ年に最高3回しかできません。(多くの人には「3回しか」ではなく「3回も」かも知れませんが)
ただ、次のチャンスにできる可能性が高いのは成分献血なんですけどね。

札幌では2回献血をしました。遠方で2回やったのは札幌だけです。

30回目ということでもらったのは、ガラスの盃(ぐい呑み?)でしょうか。かつては回数によって記念品の内容が違った(だんだん高級になる)のですが、今は同じなのかも知れません。
私は来年には300回になると思うのですが、また同じ盃をもらうことになりそうです。その時には祝杯を上げたいところですが、残念ながら下戸なのでジュースを飲むことになりそうです。(笑)
Posted by kewpie at 2016年05月16日 23:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175310353
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。