2016年06月04日

待ちました〜2016年第6回(通算281回)

 解禁日は5月29日でしたが、当日だけでなくその後も忙しくて献血ルームには行けませんでした。
 本当は平日の血小板で協力をしたいのですが、次週の平日に必ずしも献血ルームへ行けるとは限りません。ということで、土曜日ですが、午前中に別の用事を済ませた上で、献血ルームへ。

blood20160604.png


 到着したのは12時半で、昼食用のサンドイッチを持参していたので、ちょっと恥ずかしかったのですがロビーにて控えめに(笑)食べることにしました。たしか札幌でも同じような事をしましたが、献血ルームのロビーで食事をしている人っていません。
 カウンターでいつもの通り「最後の食事は?」と尋ねられたので「9時ですが、今食べ始めています」と応えたら、「じゃあ今にしておきましょう」と言われました。
 さらには「成分献血か400mLのどちらでもいいですか」と尋ねられたので、「成分でお願いします」と返答しました。今400でやったら、夏の「旅の献血」が出来なくなるからです、

 問診の後の検査で看護師さんに「今日は混んでいますね」と言ったら(実際、かなり混んでいました)「あのう、採血を2時まで待ってもらえますか」と尋ねられました。
 一般にはなかなか言えないことなのでしょうが、常連だからこそ言えることで、もちろん承諾。1時間ほどまっての献血となりました。
 なお今回は、血漿でした。やっぱり週末は血小板ではない可能性が高いのかも知れません。

 記念品は、ウェットティシュー。+普通のティッシュペーパー。

20160604mem.jpg


 献血とは関係ありませんが、読んでいた雑誌の記事が気になりました。

1600604magazine.png


 アナログレコードプレーヤが、注目されているというのは前から耳にしていますが、私も以前使っていたテクニクスのプレーヤ(SL-の型番が懐かしい)が33万円もするとのこと。どうしてこんなに高いのでしょう。

posted by kewpie at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175594219
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。