2016年06月10日

粗品としてクオカードを進呈させていただきます。

 次のような手紙を某自動車会社からもらいました。
 丁寧な「お礼」の内容とクオカードには問題ないのですが、一文が気になりました。

粗品.jpg


「粗品としてクオカードを進呈させていただきます。」


 例えば、
「お礼として、粗品ではありますがクオカードを進呈させていただきます。」
「記念品として、粗品ではありますがクオカードを進呈させていただきます。」
「粗品ではありますが、お礼としてクオカードを進呈させていただきます。」
「お礼の品としてクオカードを進呈させていただきます。ご笑納ください。」
などと、私だったら書きます。

 「粗品進呈」という言い方は、チラシか何かに、短く単刀直入なメッセージとして書くには構わないのかも知れませんが、丁寧な文章の中に使うには控えめと言うよりも安っぽさを感じてしまいます。

 今回のような感想を持つユーザーがいる可能性があるのですから、会社内部に単に文章をチェックして許可をする技術系の上司ではなく、文章にうるさい担当社員がいてもいいように思います。


posted by kewpie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175653303
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。