2016年06月16日

Adobe Readerがダウンロードできない

 Adobe Systems社が無償で提供しているPDFの閲覧・印刷ソフトは、かつてAcrobat Readerと呼ばれていたが、その後 Readerとなり、再びAcrobat Readerとなり、現在の最新バージョンは「Adobe Acrobat Reader DC」という名称になっています。
 OSやフォント環境を乗り越えて、同じ外見のドキュメントを表示・印刷できるというメリットはあるものの、その高機能さ故、注意をしないとトラブルも少なくありません。

 今回、低レベルでの「トラブル」を見つけました。ダウンロードができないというものです。

https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/pdf-reader.html を開きます。

reader_download_01.png



 さすがに、これは問題なし。しかし、「ダウンロード」のボタンをクリックすると…。

reader_download_02.png


 リンク先のURLは
https://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=KSWLH(上部のボタン)
https://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=KQZEN(下部のボタン)
です。
 これ(上部リンク)をIEで開くと、このように問題なく開きます。

reader_download_03.png


 インストールの際に、Googleツールバーをインストールするというオプションがあります。これってGoogle社からAdobe社が料金を払ってオプションにしているのだと思うのですが…。(笑)
https://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=KSWLH
はよく見ると、promotion id
と読めます。

 その後、OSやバージョン(XIかDCか)を選んでそのリンク先URLをChromeに貼り付けても、やはりダウンロードはできません。


 とにかく、Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードでは、Google Chromeは使えないようです。
 ちなみにSafariでは問題ありません。

reader_download_04.png


 なお、「413 Header Length too Large」で検索をすると
約 143,000 件
という結果になります。

reader_download_05.png


 中には、2010/12/14 なんていう日付けまで見えます。
 さて、私自身はどうして今までこのエラーに気がつかなかったのか、不思議です。

posted by kewpie at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175711692
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。