2016年07月03日

ようやくTSファイルから字幕を抽出できた

 テレビ放送の放送用字幕はあまりきれいとは言えず、位置も中央寄りで邪魔です。

subtitle01.png


 以前から「TSファイルから字幕のデータを抽出できないか」と思っていたら、そのようなプログラム(Caption2Ass.exe)があることを知りました。ただ、その開発は終わっていてがっかりしたのですが、それが引き継がれて(?)、改良が加えられていました。
 ところが、実際に使ってみてもエラーが返ってきたり、一部しか抽出されず苦戦しましたが、ようやく少なくとも一つはうまく抽出できました。

 ポイントは、関連するプログラムTsSplitterGUI.exeというので、事前に言わばフィルターをかけて余分なデータを削っておくことです。今回は「HD画像のみ」としてみました。

tssplittergui.png


 あとは、Caption2Ass.exeで、字幕データを抽出します。

Caption2Ass.png


 出来上がったsrtファイルです。

srtファイル.png


 DVD-Videoの解像度の問題はどうしようもありませんが、自分でフォントや位置を選べるようになりました。

subtitle02.png


------
追記

 別のファイルでも試してみました。プログラムTsSplitterGUI.exeで処理後です。

Caption2Ass02.png


Caption2Ass03.png


 なお、TsSplitterGUI.exeやCaption2Ass.exeが使えるためには、プロテクトのない*.tsや *.m2tsファイルでなければ駄目です。
 残念ながら、普通の録画ではそういうファイルは手に入りません。

posted by kewpie at 03:11| Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
私の場合m2tsファイルからの字幕抽出で苦労しここに行きつきました。
お陰様で無事抽出でき、本当に助かりました。
私も最初、同じようにCaption2Ass.exeを使っててほんの少ししか抽出できなかったり、字幕表示時間がおかしくなり全くダメでしたが、TsSplitterGUIでワンクッションおいて上手くいきました。
ありがとうございます。^^
Posted by トマル at 2018年08月11日 17:47
トマルさん、コメントをありがとうございます。
 うまく行って良かったですね。
 私はこのとき以来、ほとんど字幕抽出の必要なことがなくて、このブログを書いたことも忘れていました。
 思い出させてくれてありがとうございました。
Posted by kewpie2012 at 2018年08月11日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175915567
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。