必要があって、十分な品定めもないままにオークションで入手したMacbook Air。SSDのサイズが標準の256GBや128GBではなく、64GBしかありません。また、バッテリーも持ちが悪くて2時間程度しか使えません。筐体の一部に出っ張り(凹みでないのが不思議です。)
まずは、バッテリーの交換からすることにしました。底板の膨らみがバッテリーの膨らみを反映した物だとしたら、危険だからです。
付属の特殊ドライバーで底板を取りました。「星」の出っ張りが5つあるほうのドライバーを使いました。
初めて見るmacの中。
底板の「出っ張り」部分を内側から見ると当然凹んでいます。バッテリーに膨らみはなく、どうやら前のユーザがこの底板を外した(何のため? バッテリーの交換か、SSDの換装か)ときに、どんな状況なのか見当もつきませんが、一部を強い力で押し出してしまったようです。
カーブのない平らな場所ならば叩いて直すことができるのですが、曲面をきれいに直すのは難しそうなので、今回はそのまま放置しました。
旧バッテリーを取り外します。ネジ(星の出っ張りが6つ)5本を抜きました。
薄い筐体ですので、バッテリーの下(上?)には、キーボードとタッチパッドがあるだけです。
排気ファンからの熱風は液晶パネルの付け根から排出される構造だと分かりました。普段使っている場合には見えない位置です。これは見事なデザイン・設計だと思いました。
新旧バッテリーを重ねてみました。
文字の部分だけ見ても、あまりに「そっくり」です。今回入れたのと同じバッテリーを、前のユーザが純正品と入れ替えて使っていたのかも知れません。
無事に取り付けを完了し、起動して見るとバッテリー残量が50%でした。100%まで充電してみました。
意外と短時間で100%に達したので、十分な容量があるのか、ちょっと心配です。
なお、今回、バッテリーはamazonで購入しました。
electown APPLEアップル バッテリー A1405 Macbook Air 13 inch A1369 A1466 C503J/A MC504J/A MC965J/A MC966J/A MD231J/A MD232J/Aバルク品【1年保証】
という名前で売られています。価格も比較的安い上に、ドライバー2本付きも魅力的です。
何よりも、評価が良いことが、これを選んだ理由です。
タグ:MacBook Air バッテリー