LM750EのWindows10へのアップグレードに際してもう一つ問題が生じていました。
ノートパソコンとしては希なことに(そして私としては嬉しいことに)、このノートにはテンキーが付いているのです。
ところが、Windows10にしたとたんに、テンキーが使えなくなってしまったのです。
まさかのwin10不対応?と慌てながらいろいろと調べ、ようやく問題の原因、解決策が分かりました。
実は、win10では「簡単操作」という項目が加わっています。
そこに、マウスでマウスカーソルを移動させる代わりに、「テンキーを使ってマウス(カーソル)を移動する」という項目があるのです。身体的な理由でマウス操作ができない人のためのようです。
これが何かの拍子にONになってしまったのです。(デフォルトがONか?) したがって、これをOFFにすれば通常のテンキーとして使えるようになるだけのことでした。
2016年07月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176214517
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176214517
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。