Macのフォントと言えばOsaka・・・と思っていたのですが、さすがに今は過去の物になっていると知りました。そして意外なことに、Windows10と共通で游ゴシックを持っているとのこと。
そこで、今回は「游ゴシック」をサイトのデフォルトのフォントとして指定してみることにしました。
かすれたような感じで、視認性がよくありません。どうやらWindowsではウェイトがlightに、MacではMediumになるようです。私が使っているPCはいずれもwin7からwin10にアップグレードしたためか、デフォルトのフォントが游ゴシックになっていないようで、不便を感じていませんでした。
とにかく、「游ゴシック」を使わないことにしました。
そこで、こんな指定と結果になりました。
これで「まあまあ」と思っていたのですが、たまたま開いた日本語サイトでアルファベット(1バイト文字)がきれいだったのでそのフォントを調べるとCentury Gothicでした。
そこで、アルファベットにはCentury Gothicを指定し直すことに。
なかなか、良い感じで、満足です。
Macでの表示を確かめてみました。
OS Xのバージョンは11です。
ヒラギノゴシックもosakaも入っていました。
スクリーンショットを撮り忘れましたが、游ゴシックも入っていました。
タグ:フォント