2016年08月29日

「游ゴシック」は使いたくない

 新しいサイトを作る事になりました。長い間Macを持っていなかったので、Windows版のSafariでチェックするくらいだったが、今はMacがあるのでMacでの見栄えも考慮することにしました。特にフォントです。
 Macのフォントと言えばOsaka・・・と思っていたのですが、さすがに今は過去の物になっていると知りました。そして意外なことに、Windows10と共通で游ゴシックを持っているとのこと。
 そこで、今回は「游ゴシック」をサイトのデフォルトのフォントとして指定してみることにしました。

fonts1.png
(Win10+Chromeでのスクリーンショット)


 かすれたような感じで、視認性がよくありません。どうやらWindowsではウェイトがlightに、MacではMediumになるようです。私が使っているPCはいずれもwin7からwin10にアップグレードしたためか、デフォルトのフォントが游ゴシックになっていないようで、不便を感じていませんでした。

 とにかく、「游ゴシック」を使わないことにしました。

 そこで、こんな指定と結果になりました。

fonts2.png
(Win10+Chromeでのスクリーンショット)


 これで「まあまあ」と思っていたのですが、たまたま開いた日本語サイトでアルファベット(1バイト文字)がきれいだったのでそのフォントを調べるとCentury Gothicでした。
 そこで、アルファベットにはCentury Gothicを指定し直すことに。

fonts3.png
(Win10+Chromeでのスクリーンショット)


 なかなか、良い感じで、満足です。

 Macでの表示を確かめてみました。

fonts4.png


fonts5.png


fonts6.png


 OS Xのバージョンは11です。

fonts7.png


 ヒラギノゴシックもosakaも入っていました。

fonts8.png


fonts9.png


 スクリーンショットを撮り忘れましたが、游ゴシックも入っていました。

タグ:フォント
posted by kewpie at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176650796
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。