2016年09月29日

マグネット式microUSBケーブルの点数

 マグネット式microUSBケーブル「iina−いのべ」をT100TAに取り付けてみました。

いのべ01.jpg


 「USBマグネットケーブルで解決?」の結果です。

 実は4月に入手していましたが、T100TAが行方不明になっていて取り付けられませんでした。

いのべ02.jpg


 もちろん、端末に取り付けるアダプターはMicroUSBのサイズに合っていますが、出っ張りを小さくする構造になっているので取り付け部分が垂直になっていないと駄目です。T100TAはその点で大丈夫。

いのべ03.jpg


 F-01Fでは駄目でしょう。
 私の場合はT100TAの端子破損が怖いので購入をしましたが、本当は充電頻度の高いスマホでの使用こそが一般的だと思います。

 感想ですが、メリットとしては
1 うっかりMicroUSBの端子部分に衝撃を与えても、端子を壊すことがない。
2 磁力が強くて、ケーブルを近づけると勝手にぴたっとくっついてくれる。
3 裏表がない。
4 充電だけでなく通信も出来る。
とういところでしょうか。

 一方、残念な点は
1 (当たり前ですが)汎用のケーブルが使えない。
2 ケーブルがフラットなタイプで取り回りが、ちょっとやりにくい。
というところでしょうか。

いのべ07.jpg


 やや心配なのは、アダプターの5つの端子が凹んでいない上、かなり接近していることです。

いのべ06.jpg

(左側はMicroHDMI端子。カバーをつけてあります。)


 ケーブルを繋いでいる時以外はむき出しですので、何か金属と触れたときにショートしないか、不安です。「入力用」ということで大丈夫なのか、あるいはT100TAに安全対策が取られているといいのですが。

 充電時や通信時には、コネクター部とスイッチ部の白いLEDがはっきりと点滅してくれて、分かりやすくなっています。
 
いのべ05.jpg


 総合点は90点というところです。
 「よく考えたな」とも思いますが、単にMacの真似かとも思います。(笑)

-----
追記(2016/10/06)
http://hrktksm.hatenablog.com/entry/2016/07/03/145115
では、この製品をかなり低く評価しています。
 私は運が良かったのか…。

posted by kewpie at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177079420
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。