大抵私は左上からスタートして、右スクロール+下スクロールして、右下の位置を決めて「切り抜き!」となります。
問題は、その間の「右スクロール+下スクロール」が大きなサイズの画像を対象とした場合、スクロールがゆっくりで時間がかかることです。
今日はちょっと違う方法をやってみました。
まず、左上を「長方形選択ツール」で指定します。
左上の隅だけが厳密に指定出来ればいいので、長方形のサイズは適当で構いません。
左上の範囲指定が消えないようにするため、シフトキーを押しながら今度は右下の指定をします。
これで、左上と右下の2箇所で分離した矩形の範囲指定が成されています。そして、メニューの「イメージ」>「切り抜き」です。
出来上がり。
早速、0SIM by So-netが…の[追記」に使いました。
Photoshopの使い方をきちんと学んだことがないので、知っている人には「今さら…」と言われそうですが、私にとっては手探りで見つけた方法です。
今後は大いに利用することになります。
タグ:Photoshop