2016年10月16日

青空、エレベーター、バスタ新宿、AnniversaryUpdate

 昨日、都内某所で会議などがあり、参加してきました。会議の合間に見たニュースで「東京はみごとな晴天」という記事があり、本当か?と思い、外を眺めるとその通りでした。

青空.jpg




 インターネットを通したニュースで自分のいる場所の現実―しかも天気が良いと言うだけのこと、を知るという、「これでいいのか」と思う体験をしました。

 さて、会場の建物のエレベーターの表示が面白くて写真を撮ってみました。

エレベーター地下1階01.jpg


 内部、特にいつも気になるボタンに関しては、普通の(どちらかというと古いタイプの)ボタンでした。「開」も目立つタイプではありませんでした。とにかく「B1」を押しました。

エレベーター地下1階02.jpg


 「B1」に到着した表示を撮影したつもりだったのですが、点滅した「滅」のタイミングでシャッターを切ってしまったためでしょうか、どの階の表示も点灯していない、おかしな写真になってしまいました。

 そして、カゴを降りてカゴの現在地、つまり地下1階にあるということを示す表示を見ると…。

エレベーター地下1階03.jpg


 このエレベーター外部の現在階表示はデジタル表示なのですが、「B1」ではなく、「−1」という表示だったのです。7セグメントの表示で「B1」が出来なくもないのですが、「81」に見えてしまって、分かりにくいからなのでしょうね。

 全く関係ありませんが、その後、新宿バスタに行きました。前回利用したときに、構内に売店がなくてどうして?と思いましたが、その後のニュースで一悶着あって、ようやくファミリーマートが入ることは知っていました。(実際には11月だったかな) 今日スマホでそれに関する報道を読んでいたら、実はバスタは普通の建築物の扱いではなく、「国道20号線」の一部なのだと知りました。

バスタ記事.png


 確かに、前からあるコーンを改めて見るとこんな感じでした。

バスタ.jpg


 それから、JR関東のバスに乗ったのですが、新し事がありました。
 相変わらずの車両でしたが、全ての席にUSB充電端子が付いていました。

usb充電端子.jpg


 安心してT100TAを、充電しながら操作できました。
 お陰様で(?)、以前エラーが出て完了しなかったWindows10にAnniversary Updateが完了しました。私の持っているパソコンでマイクのあるのはこれだけですので、CORTANAの音声入力を使えるのはこれだけなのです。

posted by kewpie at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177272068
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。