2016年09月25日

ワイドFMを聴いてみました

 走行中のバスの中でワイドFMを聴いてみました。

ワイドFMラジオ.jpg


 このラジオは、ヤフオクで購入した中古品です。災害時の対応に電池で使えるラジオを持っていた方がいいだろうというのと、せっかくならばワイドFMが聴いてみたいという理由(こちらが主な理由かも)です。
 ワイドFM自体は少し前に始まったシステムですが、従来のVHFテレビの1チャンネルや3チャンネルの周波数帯を使っているので、かつてあった「テレビが聴けるラジオ」という規格ならば、別に新しいラジオでなくても聴けるわけです。

 ただし、サービスエリアはまだ限られているので自宅では聴けず、今回初めて聴いてみたわけです。

 AMラジオの放送をFMの音質で聴けるというのはなかなかいいものでした。

 ちょっと面白かったのは、AM←→FMの切りかえスイッチを切り替えてみるとどちらも同じ放送が、周波数のダイヤルを回すことなく聴けたことです。 

new-logo201503-480.jpg


 AMの1134KHzとFMの91.6MHzの位置がぴったり合っていたことになります。そんなふうにうまく出来ているのか?と思い他の局にチューニングをしてみると、そんなふうにはなりませんでした。アナログのチューニングですし、偶然だったのでしょう。
 今後作られるデジタルチューニングのラジオについては、ぴったり合っていると…いや、任意のボタンに任意の局を割り当てられるのですから、それは今でも可能なのでしょうね。

 ところで、このラジオには、イヤホンのケーブルをFMアンテナとして使っています。ステレオミニミニ端子(2.5mm)の左右2スピーカーのイヤホンが付属しているのですが、一方のスピーカーから音が聞こえません。壊れているのかと思ったら、そもそもこのラジオのFMはモノラル再生のみなのです。調べてみたら本来の付属のイヤホンはモノラルでした。ヤフオク出品の際に、イヤホンなしでは困るので、ステレオのイヤホンですが付属させてくれたのでしょう。
 後で2.5mmプラグのイヤホンを買おうと思います。


posted by kewpie at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177501624
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。