2016年11月23日

久々にT100TAを外部ディスプレーに接続

 久々にT100TAを外部ディスプレー(テレビ)に接続しました。Windows8.1だったT100TAWindows10にしてから初めての事です。他の使い慣れたノートパソコンもありますが、Google Map/Google Earth表示のため、タッチスクリーンを使いたかったのでT100TAの出番となりました。

T100TA_DISP_01.jpg


 T100TAのデスクトップが、外部ディスプレー一杯に表示されません。そもそも、T100TAの画面サイズは1308×768なので、ハイビジョンの外部ディスプレーでは、隙間が出来てしまうわけです。

 操作上は、手元のT100TAと外部ディスプレーとに同じ映像が映し出されるのが理想ですが、せっかくの大型の外部ディスプレーが生かせません。

 ディスプレーの設定を変えました。
 「2(=外部ディスプレー)のみに表示する」に変更。

T100TA_DISP_02.jpg


 指定通りになりました。

T100TA_DISP_03.jpg


 ただし、今回はT100TAのタッチスクリーンを生かせることが重要です。画面に何も映らないT100TAにタッチスクリーンの機能が残ってるのか心配になりましたが、結果的にはOKでした。ただ、自分の指がどこに触れるのかが分からないのでGoogle Mapのどこに自分の指が触れるのかが分からず、充分に使いやすいとは言えませんでした。
 冷や汗をかきました。

タグ:T100TA
posted by kewpie at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177782203
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。