
9時半に到着したのですが、他にドナーはいなくて「1番」をもらいました。

ただし、問診のスタートは10時です。
10時に呼び出しがあったので問診室に行ったら、担当の医師が問診用のタブレットの動作がおかしいというので戸惑っていました。
さらに血液検査でも、記録用のパソコンの動作がおかしいというので一旦ロビーに戻ってから血液検査をしました。
血漿ですので40分程度であっけなく終わりました。
記念品はいつものアイスクリームかのど飴のどちらかだったので、のど飴を選択。
今回は、+αがありました。ポイントカードが一杯(スタンプ7個)になったので記念品。スポンジセットかコーヒーセットの選択だったのでコーヒーセットをもらいました。(スポンジをいくつももらってもね…。)
それから、献血車のミニカーの被抽選権を得ました。

さらには、ハーゲンダッツのアイスクリームを、もらいました。
12/9ということで、2週間後は12/23です。今回が今年17回目なので18回に到達できるかと思ったのですが、手渡された献血カードにプリントされた次回献血可能日を見ると何と、成分献血は3月20日です。
ということで、今年はこれが最後の献血になりました。

元日の献血にも協力できません。(血小板のみが対象なので)
12/23に全血をやっても良いのですが、年明けに県外に出るので、その時に「旅の献血」を400mLでやろうという計画です。