2016年12月22日

2017年年賀状(3)〜いいテンプレートがない

 自分の今季の年賀状は、基本的にオリジナルのデザインですが、家族のものはテンプレートを使うことにしました。
 年賀状自体の利用者が激減しているためか、年々、「これは」と思うものまで激減しているように思います。
 そんな中、このページを使うことにしました。

2017template01.png

http://nenga.templatebank.com/

2017template02.png


 フリー素材なのに、なぜかSampleの透かしが入っています。でも、ちゃんと使えます。

 画像をクリックすると、新しいウインドウがひらき編集画面になります。

2017template03.png


 これのいいところは、文字を追加できるだけでなく、全ての文字を消せることです。

2017template04.png


 印刷のボタンを押すと、「PDFファイルを出力するから、それを印刷して」という趣旨のメッセージが出ます。

2017template05.png


 PDFファイルをPhotoshopで編集して、文字を追加しました。

2017template06.png


 いつも思うのですが、こういったテンプレートは、ハガキサイズ”ぴったり”にしてあります。
 縁なし印刷の場合には、捨てる部分が周囲に必要なのです。

 今回の場合、左右方向はコピーして広げることが出来ないのですが、上縁・下縁はグラデーションが緩やかなので、コピー・拡大しても大丈夫でした。
 左右がぎりぎりになりますが、縁なし印刷が出来そうです。

posted by kewpie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178143740
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。