2016年12月21日

解像度で意外だったこと×2

 レスポンシブCSSで使うブレイクポイントの決め方に、
マートフォンやタブレットの場合、画面の解像度がそのままブラウザの表示になるとは限りません。例えば、iPhone5なら、ディスプレイの横幅は640ドットありますが、ブラウザの解像度は横幅320pxです。

という記述があり、サンプル画像を表示してみました。

解像度01.png


 目盛を見ると、たしかに横が320です。
 ただ、iPhone5Sのディスプレーの横サイズが640というのは嘘ではなくて、処理上、縦横2ドット、計4ドットを1ドットとして処理をしているが、画像に関してはきめ細かに再現されるとのことです。(分かったような分からないような…。(笑))
 ふーん、と思わされるのはこれで終わりませんでした。

 デスクトップ機の画面にも表示をしてみました。
 このディスプレーは、1920×1090のはずです。

解像度02.png


 しかし、残念ながら&なぜか、表示されたのは約1745×約980です。

解像度03.png


 1980×1090に設定してあるのに、どうしてなのでしょう。

posted by kewpie at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178166190
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。