2016年12月24日

膝の冷え対策〜3種試してみました

 もう2〜3年前になりますが、冬季に膝が冷たく、そして時には痛みさえ感じます。膝を手のひらで覆えばいいのですが、その間何も出来ません。寝るときも大変です。
 一度は寝るときに両膝それぞれに、パジャマの上から使い捨てカイロをガムテープで貼り付けてみました。快適でしたが、一方は起きたときに取れていました。
 そこで「膝用保温サポーター」などの名称で販売されているものを3種類購入してみました。

保温サポーター01.jpg


 3種類も買ったのは、
1 どれが自分にとって良いのか分からない
2 大抵が左右1セットで販売されているのではなく、片足分での販売なので、最低でも2つをこうにゅうしなくてはいけない。
3 大抵が1000円を少し下回るような金額なので、「2000円以上送料無料」にするためにまとめての購入とした。
という事情です。
 3つのうち一つでも気に入ったものがあれば、同じものをもう一つ買えばいいと思いました。

 amazonで購入したのは、
のびのびゆったりフットケア ひざ フリーサイズ  1足 781円
スリーランナー 発熱・シルクサポーター (ひざ用) 954円

ピップ 関節良好 保温サポーター DX ひざ用 LLサイズ  899円
の3点です。

 それぞれに形状の違いがあります。

 のびのびゆったりフットケアは他の2つと違い、単純な寸胴(ずんどう)、まっすぐな円筒形ではなく、膝部分が少し折れた形状(ゆるやかな「く」の字形)で、また膝と膝の裏側で素材の編み方が異なります。

保温サポーター02.jpg


「ひざまわり:37〜58cm」の表示があります。さらに前後方向が合わせやすいように上部前にミッキーマウスのようなマークが付いていて、方向調整も楽です。

 スリーランナー 発熱・シルクサポーターは寸胴で、向きは決まっていません。さらに上下もありません。上下それぞれの開口部に特別な生地は使われていません。「ひざまわり 28〜48cm」の表示があります。

 ピップ 関節良好 保温サポーターはやはり寸胴ですが、開口部がずれ防止用の帯状の、他の部分と別素材が使われています。上と下の開口部はやや幅が異なります。上が幅広になるように着用する想定のようです。「ひざ用LL 30〜45cm」の表示があります。

 実際に着用してみての感想ですが、想像通り「ぽかぽか」という感じにはなりませんが、いずれも同意程度の保温効果はあって、寝るときの深いな「膝の冷たさ」はありません。
 違いは、長時間装着した場合の、ずれとか、不快感です。サイズと自分の足の太さの関係があるので単純な比較は出来ませんが、
のびのびゆったりフットケア
は、その構造から、膝を曲げた場合の不快感は一番少なくなっています。また、ずれ落ちにくいと思いました。長時間装用した後に取り外してみると、上下の開口部に跡が残りますが、私の場合は血行が悪くなるということはありません。
 一方、
スリーランナー 発熱・シルクサポーター
ピップ 関節良好 保温サポーター
は、長時間の装用や歩行の後にはずれ落ちが発生します。この場合はズボンの上からつまんで持ち上げればいいので、そんなに困ることはありません。

 点数化すると、
のびのびゆったりフットケアが85点、
スリーランナー 発熱・シルクサポーターが75点、
ピップ 関節良好 保温サポーターも75点
というところでしょうか。
 いずれも「買わなければ良かった」という心配はありません。
 
 普通ならば左右同じものを使うことになるのでしょうが、テスト中の今のまま、左右で別のものを使っていこうと思います。1つが常に余りますので、順に洗濯が出来ます。

 この先買い足す事になる場合があれば、のびのびゆったりフットケアを買います。
実はこの製品には
のびのびゆったりフットケア ひざ フリーサイズ 2枚組 というのもあり、価格も1,280円で素量も無料です。

 1つだけ想定外だったことを書き加えます。
 私は夏でも冬でもズボンの下はパンツ一丁です。いわゆる「ズボン下」というようなものを履きません。(履けば、膝の冷えにも悩まされないのかも)
 今回の保温サポーターで膝が温かくなった分、素足の部分がズボンに接触して冷たく感じてしまうことがあります。脚全体が冷たいときと比べて、寒さの感じ方が違ってしまうことがあるということです。
 ま、大抵は大丈夫なのですが。

-----
追記

 すでに書いたように、のびのびゆったりフットケアピップ 関節良好 保温サポーターは、ずれ落ち防止のため上下の開口部が帯状に少し締め付ける構造(素材)になっているのに対して、スリーランナー 発熱・シルクサポーターは開口部の締め付けがほんとんどありません。(布地の折り返しの処理をしてある程度) サポーター全体でそっと覆う感じです。
 従って、衣類の締め付けによってかゆみを感じるような人には、いいかも知れません。

posted by kewpie at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178209665
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。