私の標準のブラウザはGoogle Chromeです。特に何の不自由もなく使っていたのですが、20日くらい前から、WEB上の画像の保存ができなくなってしまいました。一般のファイルなども、ダウンロードができなくなっていることに気づきました。取りあえずの対処として、IEやEdgeで同じページを開いてダウンロードしましたが、不便です。
同じことでことで困っている人、そして解決方法もあるだろうと検索をしてみました。
キーワードは「chrome ダウンロードできない」です。
多くの人がこのトラブルを訴え、またそれに回答を寄せてくれたり、実際に「ダウンロードできるようになった」という記述も見つかります。
レジストリーの書き換えやインターネットオプションのセキュリティの変更などもありました。全て試してみましたがだめ。Chrome自体のアップデートも勧められていますが、私のchromeは「最新版です」と断られます。(インストール用のプログラムをダウンロードできないので、IEでダウンロード。)
ダウンロードできずに困っているのは日本人だけではなかろうと、検索範囲を日本語以外にも広げてみました。
同様にダウンロードできないという記述やそれに対する対応の記述もありますが、試してみてもだめです。
Chrome自体のサイトにもダウンロードできない場合の対処が出ていましたが、その対処は「インターネットに繋がっていない可能性があるからチェックしてみなさい」という呆れたもの。
そして昨夜やってみようとしたことが、コントロールパネルのプログラムのアンインストールです。ただし、インストールのし直しをしようという意図ではありません。プログラムによっては「修復」という項目が表示されることを思い出したからです。
しかし、「修復」はありませんでした。「アンインストール」だけでした。
そして、ふと「いらすとや」のページを開いて画像を選び、右クリックでコンテキストメニューを表示し、「画像をダウンロード」を選ぶと、何と保存する場所とファイル名とを確認するウインドウが開きました。
何とも不思議な話です。私にとっては「結果オーライ」ですが、同じことで困っている人には役に立たない記事になってしまいました。
ただ、本当の解決にはなりませんが、「画像をダウンロード」ができなくても、画像をダウンロードする方法は学びました。
画像を選んで、デスクトップなどにドラッグ&ドロップするだけです。
暫定的な方法として有効です。画像ファイルだけでなく、多分実行ファイルなどでも同じ方法で可能かもしれません。ただ、画像ファイルの場合も含めて、JavaScriptなどを利用している場合はだめでしょう。要するに、本来が右クリックからダウンロードできるファイルに対して使える方法です。
2016年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178224697
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178224697
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。