2017年01月04日

853x254であきらめようとしたら〜スクリーンショット

 Blurayの中には、美しい映像をキャプチャして、例えば"個人的に"壁紙に使いたいと思うような場合があります。しかし、Blurayについては、通常は保存をさせてくれません。
 PowerDVD14で再生してスクリーンショットを撮ってみます。

screenshot01.png


 肝心な映像部分、そしてPowerDVDのコントロールパネルさえキャプチャできません。

 こうやってカメラで撮るしかないのでしょうか。

screenshot02.png


 PowerDVDには、ディスク再生モードの他に、映像ファイル再生モードがあります。BDの内容を再生するばあいでも、*m2tsファイルを再生することができます。ただし、メニューの表示とかチャプターの指定とかはできません。
 しかし、このモードだとコンテクストメニューに、スクリーンショットの項目があります。

screenshot03.png


 で、このサイズが853x254なのです。

screenshot04.png


 では、映像をフルスクリーン表示にしてにして同じことをすればと思ったのですが、853x254でしかキャプチャできないのです。FWVGA(480p)というサイズらしいですが…。

 実は、BDのフルサイズでのスクリーンショットがとれるソフトということで、Macgo Windows Blu-ray Playerというものがあり、同じことをしてみたのですが、不思議なことにキャプチャした画像のサイズは同じく853x254です。しかもウインドウを小さくしても最大にしても、常に同じサイズです。

 ここでふと思ったのですが、このページの3番目のスクリーンショット(★を付したもの)には、映像がキャプチャされています。このキャプチャは単にPrintScreenキーを使ったものです。

 ということは、フルスクリーンサイズで動画を再生(ディスクモードではなく、ファイルモードで)をしてPrintScreenキーを押せば良いのではないか?

 で、やってみました。

screenshot05.png
(クリックすると1920x1080で表示できます。)


 サイズはハイビジョンサイズになっています。

screenshot06.png


 Macgo Windows Blu-ray Playerでも同じ結果です。

 どうしてこんなことが出来るのか分かりませんが、私にとってはありがたいことです。

------
追記(2018/01/04)
 このときにPowerDVDでスクリーンショットがとれると書いたのに、そのことを忘れて、ツールを探してしまいました。
→ クリ約2017年版を編集・保存
 
posted by kewpie at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178277224
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。