2017年01月07日

面白い方法の口座名義人確認

 クレジットカードを新規に作成しました。
 以前ならば引き落とし口座に関して書類を郵送しなければ行けなかったのですが、最近はインターネットを使って済ませることが出来ます。
 今日の申込みの際の口座確認が面白いやり方だと思いました。

口座確認01.png


 口座名義人名や生年月日はもちろん入力するのですが、通帳の残高を記入するように求められたのです。「口座の残高ではなく、通帳の最終行の残高」と念を押しています。
 ある意味でこれが「印鑑」の代わりになるのかも知れません。

 さらに、キャッシュカードの暗証番号も求められました。

 当初申し込もうと思った口座は、長くカードを使っていないので実は暗証番号を忘れてしまったので、申込みが出来ず、別の口座を利用しました。

 いずれにせよ、キャッシュカードのない口座では申込みができないということになります。

posted by kewpie at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178311081
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。