某社からカタログが送られてきて、好きなものを1品選んで送ってもらう機会がありました。
迷った末に、低反発枕というのを選び、送ってもらいました。
従来はずっとそば殻の枕を使って来たのですが、睡眠が快適でなくなっていたのです。寝返りを打つときに頭の位置が谷間状の形に固定されて、頭の向きを変えにくくなっていたのです。(長く使いすぎ?)
モノは試しということで、枕に関して前から耳にしていた「低反発」を使ってみることにしたのです。
カタログでは型番もなくて、どの程度の価格帯の商品か分かりませんでしたが、ABPZ6100Kというものでした。
型番を元に調べてみると、実売3,000円程度の一番安い価格帯のものでした。(この手のカタログってそういうものです。)
最初「?」という寝心地でしたが、上下を逆にしていることが分かりました。(笑)
単に低反発というだけでなく、「頭を持ち上げる」という従来の枕の発想ではなく、「首を支える」という形状のようです。
整形外科医の作ったサイトの説明です。
寝心地ですが、劇的に良くなったわけではありませんが、まあまあ、というところです。
そば殻枕との違いとして、当然ながら「押せばへこむ」という特長がありますので、頭の重みで作られた谷間が固定されず、寝返りが打ちやすいという点があります。
上の整形外科医のサイトの低反発枕は頭の高さを調整できるシート3枚があるのがミソです。私の枕には付いていないので、タオルでも敷こうかと思います。実は、現在の状態は首の部分が高すぎるような気がするからです。
心配なのは、夏になって蒸れないかという点です。この点はそば殻に軍配が上がりそうです。
タオルによる高さ調整のことを書いてあるサイトもあります。
赤ん坊がこんなことをしていたように思います。
「ためしてガッテン!」の内容の紹介です。
こんなページもあります。
“そば殻枕”の安眠効果が素晴らしい!
2017年02月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178906341
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178906341
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。