2017年03月15日

99倍容量のDVD?〜こんなプロテクトもある

 知人からDVDのバックアップを作りたいができない、とSOS。
 市販品ではないので、一般的なプロテクトではないのは分かったのですが、一応DVD Shrinkで覗いてみることにしました。

100dvd01.png




 エラーが出たのはプロテクトの対処が出来ない(一般人の作ったディスクなので)というよりも、ディスクのUDF情報が不正のためだと予想が付きます。

 DVD-Videoとしての再生は問題なくできますが、エクスプローラーで開くと「あれっ?」と思うことがあります。1トラック2チャプターのディスクなのに…。

100dvd02.png


100dvd03.png


 696ファイル、0フォルダー。そして総量419GBというのは、通常のDVDの容量の100倍近くです。あり得ません。これでは、Shrinkが「おかしい」と言うはずです。
 4GBのファイル群が99もあります。99倍ディスクということになります。(笑)

100dvd05.png


 当初の推測通り、UDFファイルシステムを書き換えていると思われます。

 さて、どうするか…ですが、2つの方法を試しました。

1 VOBファイルからMPEGの要素をリッピングして、オーサリングです。ただ、メニューもオリジナルのメニュー部分の動画もリッピングをして、(完全ではありませんが)オリジナルのモーションメニューを再現しようとしたので苦労をしました。
 でも、完成。安定性はいいはずです。

2 オリジナルディスクからISOファイルを作ってみました。419GBのIOSファイルだと困るのですが、そんな大きなファイルにはなりませんでした。

100dvd04.png


 実サイズのようです。ISOといっても、偽装までは「そのまま」にならないのでしょうか。
 内容を見てみると、幸いなことに大きなファイルがみな14kバイトの小さなファイルとして認識をされていました。

 仮想DVDドライブ(F:)で、DVD-Videoとしての再生動作を確認後、DVDディスクにコピーをしました。

100dvd06.png


 実体のあるファイル群は24番目でした。

100dvd07.png


 面白いのは、この24番目のファイル群が最後で、25〜99はないことです。

 とにかくこれで再生ができました。

posted by kewpie at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179099982
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。