2017年04月11日

JAFの永年ステッカーをもらったけど…

 車両入れ替えに伴って今までのJAFのステッカーを剥がしましたが、ちょっとヨレヨレになっていたので新しいものがほしくなりました。
 JAFのサイトを開くと「更新の連絡の時に送っているが、電話をすればもらえる」とのこと。

jaf_sticker01.jpg


 0570(ナビダイヤル)ではなく、048(埼玉の市外局番)の方へ電話をしました。IP電話で市内通話料金で連絡ができますから。

 …そして、ステッカーが届きました。

jaf_sticker03.jpg


 手書きのメモまであって、好感が持てます。でも、裏側を見たら…。

jaf_sticker04.jpg


 「貼付位置」として、「ステッカーはリアウインドウの右下位置に、外側より直接貼り付けてください。」との指示が書かれています。実際、内側からは貼り付けられない素材です。
 JAFの救援に来てもらっても遠くから見えなくては意味がありませんからね。

 私はステッカー類を車に貼るのは好きではないのです。だから、今までもJAFのステッカーをリアウインドウの"内側から"貼っていました。ガラスが黒っぽいので遠くからはほとんど見えません。近づいてようやく見えるという状態でした。
 そんなわけで、せっかく送ってもらったステッカーですがお蔵入りです。(冒頭のJAFのページにも「外側から」とありました。)
 ややヨレヨレになっているステッカーをまた貼り付けることにします。(何度でも貼り直しができる素材でできています。)

外部リンク:
「0570」から始まるナビダイヤルの通話料を節約する方法
NTT ナビダイヤル

------
追記
ステッカー剥がしました
を書きました。
posted by kewpie at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179468016
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。