2017年04月19日

アクアに乗る(4)〜ドライブレコーダー設置

 ドライブレコーダーITB-100HDを前車からアクアに移設をしました。
 仮設置と撮影を経て、正式に固定をしました。

itb100hd_aqua01.jpg


 ケーブルの処理(埋め込み・固定)はまだしていません。
 位置は車両のやや左になりましたが、この機種の画角の広さが功を奏し左右のAピラーの根元も写り込んでおり、走行記録としては良いのではないかと思います。

rec_20170419_122706_32.4.png


 凹凸のあるセラミックラインへの貼り付けなので、やや柔らかめの厚みのある両面テープでの固定ですので震動が映像に反映されないか心配でしたが、問題ありませんでした。



 ところでドライブレコーダーの設置作業をしているときに、「あれっ?」と思ったことがあります。
 車検のステッカー(正式名称は、「検査標章」)が変更になっていました。



 長い間使われてきた大きな数字の検査標章が、極端に小さくなったときは、「よくやった」と思ったものです。



 この小さなステッカーも、実はデザインの変更があったようです。

h1ga6n000000087o.jpg


div style="text-align: center">837a.jpg


 今回の変更は「見やすさを向上させるため、シールサイズ、文字の配置等を見直し」という理由のようですが、デザインとしては「低下」しているように思います。

001157474.jpg


 また、変更による実害(?)もあるようです。




posted by kewpie at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179498033
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。