2017年05月29日

対策が役に立った

 私のスマホの契約(OCN)は、1月の使用量が3Gです。通常はこれで足りるのですが、28日にはテザリングを利用してノートパソコンをインターネットに接続して、大量のデータ送受信をする予定がありました。
 そのため、月初めから(厳密には先月から)接続を「低速」にしておきました。OCNモバイルoneでは、低速の接続は使用量にカウントされないのです。先月からの繰り越し3G、今月の使用可能量3Gです。
 そして昨日の使用量。

ocnテザリング01.png


 使用量を確認しながら使ったわけではなかったのですが、今日になって確かめると6Gの使用可能量に対して5Gを使っていました。
 普段ニュースを読んだりするのに高速での通信は不要ですので、この1カ月不便をしたことはありませんでした。
 その一方で、パソコンのインターネット接続はストレスなく行えました。

 この1カ月のグラフです。通常の低額での使用可能量3Gを大きく超えていますが、余分な出費はありません。2カ月ごしの対策が役に立ちました。

ocnテザリング02.png


 今まで、こんなグラフを見たことはありません。
 来月からは、なだらかな右肩上がりのグラフになることでしょう。

タグ:OCN
posted by kewpie at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179900753
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。