車を替えたのをきっかけに、フロントシールドのサンシェードも買ってみました。
すでに、アクア専用の屏風型のものを買ってみましたが、ぴったりサイズで硬くてしっかりとしているので、取り付けにくいという使いにくさがありました。
今回購入したのは、スプリング効果のある円を二つ並べたタイプのもので、ずっと前に便利に使ったことがあります。とにかく設置が楽、素早くできるのが特長です。大ざっぱならば5秒!(笑)
なぜか店頭では見かけず、[JC CUSTOM] 簡単に小さくたためる! 汎用 遮光 サンシェード フロントガラス用 収納バッグ付き Lという商品を、Amazonで購入しました。
類似の商品はいくつかありましたが、決め手は
1 上部に切れ目があって、ウインドシールドのガラスににバックミラーが貼り付けてあるタイプでも取り付けやすい。
2 しかも、その切れ目がマジックテープ(ベルクロ)で、バックミラーの足をまたぐようにして繋げられる。バックミラーも陰に収め、同時に日除けの面積が増える。
3 ほどほどの価格。(セール価格1,480円が、さらに割引で1,240円になっていました。)
というところです。
設置してみて気になったのは、次の4点です。
1 ぴんと張るのはその構造上、2つの円の中だけですので、四隅と上下は手で広げ、必要があれば固定しなければならないこと。これは、承知していました。ただし、同じタイプのサンシェードでも素材によっては、引き延ばしがしやすいものもあります。今回の商品の素材が柔らかすぎて、ヘニョヘニョしています。
2 アクアはフロントシールドの傾斜がきつい(というか緩いというか)ので、ガラスの縦の高さがミニバン並みにあるでLサイズを購入しましたが、それでも、ぎりぎりくらいでした。もう少し、大きいとしっかりと固定できる。車自体についている左右の日よけで押さえておいた方がいい。
この手のサンシェードはウインドウよりも大きめの物を買うのがいいはずです。これも承知はしていましたが、LLサイズはありませんでした。
3 この商品の「売り」である上部の切れ目(バックミラーの「逃げ」)、私のアクアに取り付けられたドライブレコーダーまで充分には日陰に収められなかったこと。
4 収納袋に入れてコンパクトになりますが、狭いアクアでは置くところがありません。シートとセンターコンソールの間に通常は置いておこうかと思いましたが、邪魔です。トランク…ラゲージルームに置くことになりそうです。
もちろん4隅は手で引っ張ることで伸ばすことができました。
バックミラーとドライブレコーダーの部分は、残念ながらうまくカバーできませんでした。
これは、この部分専用の板状の日よけを自作し、補助的に使ってみようかと思います。
吸盤の固定や取り外しの必要がないので、屏風方式の物よりも手軽に使えそうです。
2017年06月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180063326
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180063326
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。