2017年07月04日

Windows10のアップデートでトラブル

 7月2日に「Windows10のアップデートを実行して終了」(←表現についての記憶は不確か)を行い、7月3日の晩に起動。勝手に「アップデートを実行して起動」になりましたが、起動に3時間もかかりました。
 時間がかかるだけならば我慢できますが、不具合が頻発するようになってしまいました。

1 ソフトウェアで起動しないものがある。
2 スタートメニューからタイルが全て消えた。
3 スタートメニューからコントロールパネルが表示されなくなった。


win10update.png


4 音が出なくなった。

win10update_soundtrouble2.png


 ドライバーのアップデートは構いませんが、設定まで変えられてしまったのでしょうか。
 どうも、S/PDIF(Sony Philips Digital InterFace)をデフォルトに変更されてしまったようです。光デジタル音声端子(オプティカル)・同軸デジタル音声端子(コアキシャル)も使っていないので、こちらから出力されても困るのです。
 PowerDVDについては、ソフトウェア自身の設定変更で音が出るようになりましたが、他のソフトウェアやシステムの音が一切出ないままです。

win10update_soundtrouble.png


5 タスクバーにかってに「メール」が追加された。

 これ以外にも、まだまだ不具合が見つかるのでしょう。

 毎回アップデートのたびに思うのですが、不要な機能の追加よりも、より安定的に動くwindowsを目指してほしいものです。

------
追記

 Windows10のアップデートでトラブル〜音声は解決



タグ:Windows
posted by kewpie at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180235907
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。