
なかなかうまく写真に収められなかったのですが、ボンネットの上に10個以上、屋根の上には最前部から最後部までずっと足跡が付けられています。

足跡が付くのは雨の降った後です。そりゃそうでしょう。泥の付いた足で車に乗るからです。それ以外のときは、乗っても足跡(そくせき)を残しません。汚れないから、まあ我慢できます。
困るのは泥の付いた足で乗って、滑りながらゴリゴリと塗装を擦られるのが嫌なのです。現に長い間乗っている妻の車のボンネットは無数の傷が付いています。
対策をとるとことにしました。ダイソーでこんな猫除けグッズを購入しました。
サイズや形が何種類かありましたが、一番大きなもの。40cm×40cm程度です。これを10枚買いました。
ただし、車のボンネットに置くことはあまり考慮していないので、この猫除け自体がボンネット上で滑ったり、ボンネットを擦ってしまう可能性があります。
マグネットで固定をする方法を考えました。

一つの穴のサイズはこんなものです。
準備をしない内に雨が降ったので、準備不十分なまま、帰宅後、深夜でしたが、ボンネット、フロントシールド(ここは足跡をつっけられても構いませんが、屋根に登るルート)、屋根に計7枚の猫除けを設置してみました。3枚は妻の車に。
翌朝の結果です。

(白いものはボディの傷つき防止のために敷いたシート)

足跡はありませんでした。
たまたま猫がやって来なかったのか、あるいは猫除けのとげとげの上を歩いたのか…。
課題としては、ボディーに傷を付けることなく、もっと簡単にこの猫除けマットを設置できるように加工をすることです。また、猫が「ここは居心地が悪い」と学習をすれば、まっとの数も少なくてすむようになると思います。
-----
追記
足跡の分かりやすい写真がありました。

タグ:アクア