2017年07月10日
アクアに限らず、車の走行中に使っていない助手席のシートベルトのクリップ部分がピラーに当たって、ガタガタとうるさい音を立てる場合があります。
そこで、対応をしました。
使った素材は、不要になったマウスパッド(ダイソーで購入)です。
適当なサイズに切り取って、両面テープで貼り付ければ出来上がりです。
内装の黒に合わせて、マウスパッドの汚れを見せないように、裏面を表に向けて貼り付けました。表面の黄緑色が線になって見えますが、これは内装の黄緑色のラインと合うので、わざとそのままにしました。
posted by kewpie at 21:54|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
車
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180338203
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
11年ぶりに車を買い替え、その進化に驚嘆中ですが、まだ1週間たたないものの、同じ現象が発生するのです。
よってこの記事は大変参考になります。鳴るたびに運転席から手を伸ばして助手席のシートベルトを引っ張っていました。
進化しすぎて落ち着かないのが、リモートコントロールキーでドアロックしたのにカギをもってリアゲートに近づくと、キーに触らなくてもここだけ開けることができるんです。
これはまだ慣れないですね。
大小、さままざまに随分進歩していますよね。
雑音対策はいろいろとやってくれていますが、それでも完全には達していないということですね。
実は、運転席側のピラー内で、車の震動に合わせてギシギシ言います。ちょっと様子を見ましたが、解決しませんでした。宿題です。
キーレスエントリー、私も慣れていません。(笑) とても便利ですが、思いもかけないトラブルが発生しないか、心配です。
どうやらブレーキ踏まないでエンジンスタートボタンを押すと、そうなるモードがあるらしい??まいっちゃいます。
車はもう、叩けば何とかなるメカではなく
一文字入力間違ったらうんともすんともの
コンピューターですね。
コンピューターと言えば私もWIN10の勝手な
アップデートで目が白黒の今日この頃
IMEの変換モードが(あ とかAとか)一瞬画面中央に大きく出るようになりましたー。
現象を理解するまでウイルスかと思いましたよ!!
(IMEのプロパティを開いて変更可能)
kewpieさんの記事でひょっとしてアップデート起因ということに気が付きましたです。
便乗してまた色々書きましたがーーすいません それではおやすみなさい!
にも関わらず、コメントを頂いたことに気づかず、済みませんでした。
スタートボタンどころか、マニュアルトランスミッションが当然という世代にとっては、簡単すぎるのも親切でないときがありますね。
IMEの切りかえ表示、少し前から始まりましたね。実は私は全角/半角の切りかえを頻繁にするので、今回のような表示をしてくれないかと心待ちにしていました。
ただし! 私が使っているのはATOKなのです。ATOKでこれをやってくれると助かるのですけどね。
この夏は研究会があって、そのための準備に追われ、私は特に特設サイトを作り、研究会終了まで日々更新をしなくてはならず、せっかくの土日も、車いじりから遠ざかっています。