ポップス1曲を聴くとき、「良いメロディだ」とか「歌詞が好きだ」とかという程度で聞くのが普通ですが、背景にはそれなりに、物語のあることが少なくありません。
そんな意味で、興味深い話の聞けるテレビ番組が、YouTubeにアップロードされていました。
タイトルは「あの素晴らしい愛をもう一度」となっていますが、他の数曲のエピソードも語られています。
「水虫の歌」を歌ったズートルビが実は、フォーク・クルセダーズだったというのも知りませんでした。
アップロード者は別ですが、こんなのもありました。「異邦人」です。これほど「聞いたことのない、違うメロディ!」と思った曲は今でもありません。
現在の「久保田早紀」も登場します。
他の回も探して、見たいものです。
タグ:久保田早紀 フォーク・クルセダーズ