2017年09月18日

やっぱり今は、easeUSが最良

 長く使っていなかった外付けHDDがあり、論理ディスクとしての認識ができません。フォーマットをすれば再利用のできる可能性が高いのですが、もしも残しておきたいファイルがあっては残念なことになるので、見えないファイルを見てみることにしました。
 最初に、「ファイナルデータ 特別復元版 9.0」を使いましたが、多少フォルダー名は見えたときもありますが、最終的にはフォルダー名・ファイル名が見えなくなり、ギブアップ。復元できず。

finaldata9.jpg

 あれこれ有料のものを試すほど懐具合は良好ではないので、今まで使ったことのないオンラインソフトを使ってみました。
 そこで使ってみたのは、Wondershareというサイトにある「データリカバリー」というソフトです。
 かなり時間がかかったものの、たくさんの復活候補を挙げてくれました。

recoverty01.png


 しかし・・・。タイムスタンプは全て「1970-01-01」です。今回は「動画」のみのスキャンをしたのですが、その中でAVIファイルが179個も挙げられています。AVIファイルをそんなにたくさん作った覚えがありません。主に、DVD-VIDEOのデータ作成や保存に使っていたHDDなのです。
 どうも、結果が眉唾です。
 このソフト、Amazonでも販売していることが分かりましたが、「復旧できないファイルが多い」というコメントが多数あります。
 このソフトはスキャンまではできても、支払いをしない限りは「復旧」はできないのですが、結果に期待が持てないので購入は止めました。

 そして使ってみたのが、EaseUSのData Recovery Wizard Professionalです。

recoverty02.png


 こちらは具体的に、フォルダー名・ファイル名が表示されますし、プレビューでは画像ファイルの内容見えます。動画のプレビューは出来ませんが、内容をテキスト表示できます。

 ということで、ファイルの復旧に関して私が一番信頼するのは、EaseUSData Recovery Wizard Professional というのが結論です。

posted by kewpie at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181037285
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。