webで類似の問題を取り上げているページを見つけました。
トヨタ純正のHDDナビが音声案内をしてくれません。
drqqw648さん2009/7/2520:18:24
トヨタ純正のHDDナビが音声案内をしてくれません。
17年式のクラウンアスリートで後期、HDDナビ装備車に乗っているのですが、音声案内をしてくれません。
当然設定もオンにしてありますし、音量も最大にしてあります。
ハートフル音声でその日の日付とか、県境の案内やETCの料金など、他は音声がながれて教えてくれるのですが、右に曲がれや左にまがれ等、そういう基本の案内が一切ありません。
ディーラーの定期点検で、ソフトの書き換えはしてもらって症状を説明したのですが、営業マンやその店の人では分からないとのことでした。
画面は青い線が出てきて、ゴールまでの道順を表示しているだけの状況です。
他には不具合は一切ないのです。
どなたか同じ症状で困った方や、お詳しい方の書き込みをお待ちしてます。
ちなみに、関係ないとは勝手に思い込んでいるのですが、TVキットは付けてます。
ナビキットは付けていないので、走行中にナビを操作することはできないようになっています。
どなたか、同じ症状で悩んだ方やお詳しい方のご意見をお待ちしております。
(Yahoo!知恵袋 トヨタ純正のHDDナビが音声案内をしてくれません。)
回答が2つありますが、有効な内容ではありません。
質問者の返答は次の通りです。
結局メーカーに送る事で解決しそうです。
どちらの方もコメントいただいてありがとうございました。
メーカー(トヨタ? それともカーナビのメーカー?)でないと解決できないようなトラブルなのでしょうか。内容的には、ハードウェアの問題とは思えません。
私自身のナビも全く同じ症状です。一昨日の6カ月点検でのディーラーの返答は、「社外品のクルーズコントロールの車速パルスをナビから取っているのではないか」。そんな「原因」説明には納得できません。
「困ったときのリセット」をやってみることにしました。
今どきのナビは、盗難対策でうっかりバッテリーから切り離すとロックがかかってしまいます。ユーザーとしてのパスワードは覚えていますが、念のためにパスワードの設定を解除し、ユーザー情報も初期設定に戻した上で、バッテリー端子からケーブルを外してみることにしました。

ここで大きなミスをしました。ハイブリッドシステムが起動していない(通常のガソリンエンジン車で言えば、「エンジンがかかっていない」)と思い込んで、そのままマイナス端子に繋がっているケーブルを抜いてしまいました。
さらにもう一つのミス。ケーブルを端子から離すときに一気に離さなかったので、それがまた接触してしまいました。そのため、メーターパネルにインジケーター類が全て点灯し、ナビも初期設定の画面が現れました。つまり、リセットされたということになりますが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/1940544/car/1657705/3026449/note.aspx
あたりには、
補機バッテリー()端子の取り外しは、ハイブリッドシステム停止後約10分放置してから行い、更に約10分放置後に目的の作業を実施する。
なんて書かれていて、ケーブルを外した後には10分ほど離しておこうと思いましたが、私の場合は0.1秒で再接続してしまいました。(笑)
今度はしっかりと離しましたが、今さら10分外しても同じことなので、すぐに再接続をしました。

さて、ナビの画面には、QUICK SETUPなどの項目のある、初期設定の画面が表示されました。4月に購入以来の画面です。・・・いや、クルコンを取り付けるときにエアバッグが動作しないように、あのときもバッテリーの端子を外して、この画面をみたはずです。

目的地を設定した上で、早速試運転です。
しばらく走りましたが、音声案内や交差点表示をしません。それどころか、画面に表示される自車位置が変わりません。「再探索」をすると、自車位置が変更されますが、走行をしても自車位置が動かないのです。
前より酷くなった・・・? と思ったら、ようやく動き始めました。画面上部には「交通なんちゃらに従って・・・」という注意書きも表示されました。どうやら、リセットされたために、車速パルスのカウント数と素行距離の関係を学習するのに時間(距離)が必要だったのでしょう。
そして、最初に表示されたルートをわざと外して走行すると、新規のルートが青い線で表示されます。
さらに音声の案内も聞こえます。さらには、交差点の表示も。

完全復活です。多分。
6カ月点検を機に、ディーラーに対処を依頼したドア上部の異音とナビの不調はどちらも自力で解決することになりました。
どちらのトラブルも数多くの車両を扱っている中で、トラブルのデータベースにないのでしょうか。
トヨタへの文句を言うよりも、トラブル解決の喜びを味わいたいと思います。
不調というわけではありませんが、今の(私の所有する初期の)アクアで不満なのはクラクションの音です。滅多にならさないクラクションですが、品のいい音で「警告」の音を発したいと思っています。
------
追記(2017/10/11)
不調になった原因が分かりました。
→ ナビ不調の原因判明