ヘッドライトバルブをLEDに交換したものの、クリア塗装の黄ばみと痛みとで、カットラインが見えないファンカーゴ。そうこうしているうちに、車検の時期になりました。
車検整備時に「左ヘッドライトの光軸調整パーツが壊れていて調整出来ない」ということで、ヘッドライトアッシーを交換されましたが、右はそのまま・・・。ということで、右は自分で交換することにしました。
古い車なので、安く入手できました。
グリルを取り外し。4箇所のプッシュピンを取り外します。
グリル下の鉄板も取り外します。プッシュピンは中央に1つあるだけです。左右はプラスチックの部品(オス・メス)が2つずつで固定されているので、引き抜くのですが、きついのと、割らないようにするのとで苦労しました。
ヘッドライトアッシーは3箇所のビスで固定されていますので、これを抜きます。
取り外し完了。
新しい(?)ヘッドライトアッシーを取り付け、その他も取り付けます。
出来上がり。ライトを点灯させてしまったので、きれいになったのが分かりにくい写真になっていまいました。(^^;)
2017年10月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181282583
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181282583
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。