2017年10月18日

セキュリティーコードのステッカーを作りましたが・・・

 セキュリティーコードのステッカーを、ネームランドで作ってみました。

securitycode01.jpg

 アクアのリアウインドウのステッカー類は片っ端から剥がしてすっきりさせたのですが、セキュリティーコードのステッカーのみが残っていました。ただ、これを剥がすとセキュリティコードが彫り込まれている(エッチング)のに気づかずに盗難されてはせっかくのコードが生かされないので、もう少し目立たないステッカーにするためです。

securitycode02.jpg


 そのために黒地に金文字(たまたま黒地は金文字のラベルしか無いため)のものにしました。黄色地はおまけ。

 まず、黄色地。

securitycode03.jpg


 遠目で見ると・・・。

securitycode04.jpg


 ウォーニングステッカーのようで、意外と良いかも知れません。△に!を重ねてデザインすれば本物っぽいかも知れません。

 さて、予定をしていた黒地に金文字です。

securitycode05.jpg


 遠目から。

securitycode06.jpg


securitycode07.jpg


 意図したとおりすっきりとしますが、これではセキュリティーコードの存在が一見して分からず、盗難しようかという気にさせてしまうかも知れません。

 ということで、結局、元々貼り付けられていたステッカーを残すことにしました。

 こんな感じです。

securitycode08.jpg


 当面はこの後ろ姿で行くことにします。

備考:セキュリティコードは盗難時に備えて、この記事内でも隠してしてありません。万一の場合には、この車両が私のものだと分かります。

タグ:アクア
posted by kewpie at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181330948
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。