寒さ、しかも例年にない急激な気温低下で、ここ数日、通勤の往復での燃費がメーター読み30km/Lを割る日が出てきました。明日・明後日は雨になりそうなこともあり、給油をしました。
この写真、ガソリンスタンドで撮影をしましたが、あまり意味がありません。実は、前回給油時にリセットしたODDメーターを途中でリセットしてしまい、給油後の累積燃費が分からなくなってしまったのです。(いつもトリップAを1日の燃費計測に、トリップBを給油後の累積燃費計測に使ってきました。)
とは言え、満タン法の方が正確で意味があります。
その結果、この20日間の燃費は、29.8km/Lでした。ガクッと落ちると思っていた割には、まあまあというところです。前半での好燃費のお陰かも知れません。
私のアクアには初めての寒い季節を迎えていますが、燃費の低下はもちろん予想されていた通りです。
ただ、前車(しかも2台とも)のエスティマ・ハイブリッドのときと、微妙に様子が違います。
まず、エンジン始動(というか、ハイブリッドシステム始動)直後のエンジン回転の時間が暖かい時期よりも長くなりました。なかなかモーターのみの走行に切りかわってくれません。
EVモードの走行開始スピードが下がってしまいました。そのため、回りの車両のスピードに合わせようとすると、エンジンが回ってしまいます。
寒いのでA/CをONにして暖房をするとすぐにエンジンが回ってしまいます。
さらには、このところ雨の降る日が続いていますが、雨水のたまった道路を走ると抵抗があり、エンジンが回りやすくなってしまいます。
夏の燃費低下の期間は、6・7・8月の3カ月程度でしたが、寒い月は、10月〜3月と考えると、半年もあり、夏以上燃費低下をするでしょうから、年間の燃費は30km/Lにはほど遠い結果になりそうです。
2017年10月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181335857
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181335857
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。