「どこからでもとめられるホッチキス」というのを店頭で目にしたので、当面使いそうもありませんが、購入しました。
小冊子を簡易的に綴じ込むのに、針を受ける部分を90°回せるステープラー(ホチキス)は従来からありますが、差し込みの深さに制限があります。
しかしこれは針の入った上部と針を受けて曲げる下部とが完全に分離します。
分離したのでは位置決めができそうもありませんが、そのために下部がさらに2つに(従って、下部と中部)分かれていて、その位置決めに磁石を使い、正確な位置決めができます。
針を打ち込む位置を確認して中部をずらせば、下部も付いてくるという仕組みです。
中部には位置決めの目安となる、△のマークも3つあります。
磁石は強力(多分ダイソーのネオジウムを使用)なので、何枚かの紙を重ねても、中部と下部はぴったりとくっついています。位置が決まったら上部を載せて押すだけです。
パッケージには一応「規定枚数8枚」とあります。
この製品の見えないところの立派な点は、下部の裏面(つまり机との接触部分)に小さな滑り止め兼クッションがついているのですが、その滑り止め効果がとても良いことです。針を押し込むときに滑ると失敗をする可能性があるのですが、よく対策されています。
上部の裏面にも一つ磁石が埋め込まれていて、保存時にも3つのパーツがバラバラになりません。
残念なのは針が3号という、一般的な10号ではないことです。冊子の中央を閉じるには3号の方が大きくていいのかも知れません。
タグ:ダイソー